2018年3月11日日曜日

皆様、

ご来店下さいましてありがとうございます。
何故か明日も、鎌クロワッサン&うすらカフェ、あります。
お散歩のついでにどうぞ。梅が綺麗です。

2018年3月10日土曜日

皆様、

明日は鎌クロワッサンです。うっすらと、cobo barもあるかも。

2018年3月9日金曜日

この辺り、

梅が綺麗ですな。お店の前の桜も、だいぶ蕾が大きくなってきました。そろそろ春。
そう、春。春から何か新しいことを始めてみようかと思っている方、出たんです。
鎌倉の武士の霊、ではなく、もっと怪しいレッスン。

------------
3月~5月のプライマリークラス
「パン作りが初めてなんですけど…マンツーマンレッスン」
~三斤型プルマンと、手捏ねも。~

こちらはマンツーマン(定員1名)で、生地を作ることろから焼き上げるまでの工程を順番に、一日でじっくりと学びます。
パン作りが初めての方や、ゆっくりと丁寧に基本のパンを学びたい方には、特におすすめのレッスンです。
今回は、手捏ねと機械捏ねの両方の生地を体験し、三斤型プルマンやバターロール他、色々なパンを作ります。
また、カスタード実習もありますので、一日で色々と学んでみたい方はどうぞ。

開催日は、
3月 23日(金)、31日(土)
4月 3日(火)、5日(木)、7日(土)
5月 17日(木)、19日(土)
詳細は↓こちらです。

ま、まんつーまん…?って、講師誰よ?
こちらは、Nのためではなく、Mのためのレッスンです。


そして種購入情報。
------------
3月のプレミアムクラスにご参加の皆様へ。

※復習用「海洋酵母」の購入をご希望の方は、レッスンの一週間前までに、メールにてお知らせ下さい。
100g単位でご用意しております。

2018年3月5日月曜日

直前空き情報出ました。

明日なんですけど。

--------

■レギュラークラス「ベーシックレッスンR

36日(火) 空き1です。



湯種角食、ムサカ、フランスあんぱんを作ります。

今回は、湯種やビタミンC等を使用した製パン実習です。

なんだか突然参加したくなった方はどうそ。

詳細は、こちら↓です。




--------

そして明日は、鎌クロワッサンの日も…?

2018年3月2日金曜日

本日は、

「鎌クロワッサンの日」です。
12時くらいに開店します(たぶん)。
この辺りは梅が綺麗です。
天気も良いのでお散歩のついでにでもどうぞ。

2018年2月25日日曜日

明日、

2月26日(月)は、ちょっとだけ、「クロワッサンの日」かもしれません。

細菌ではなく最近、

この辺りは、梅が咲いています。

梅の次は桜、藤、そして紫陽花。そう、紫陽花。

紫陽花フィーバーの季節のレッスン、出ました。観光のついでにどうぞ。

そして更に今回は、4月のカフェレッスンも。cafe commincaって…?



---------

■プレミアムクラス「6月のレッスン」



今回は、毎年人気の食材を使用した、3種類のパンを作ります。

また、復習用に「海洋酵母」のご購入も承りますので、ご希望の方は、受講日の一週間前までに、メールにてお申し付け下さい(予約制です)。100g単位にてご用意しております。

メニューは、「メアコンブロート」、「タルトブレッソン アブリコ」、「タンドリーチキンのクルチャ」です。

メアコンは、たくさんの穀物という意味で、食べやすく、なんだかヘルシーな大型パン。

タルトブレッソンアブリコは、フランスの発酵菓子に季節の杏をアレンジ。自家製クリームで仕上げます。

タンドリーチキンのクルチャは、思いっきりつまみパン。ビールと一緒にどうぞ。

開催日は、2018617日(日)、21日(木)、24日(日)、26日(火)、28日(木)、30日(土)です。



※お申し込みが集中する場合がございますので、 「第2希望日」や「第3希望日」がおありの方はお知らせ下さい。

詳細はこちら↓です。




---------

4月の技術研究クラス「cafe comminca実習」



今回は、ベーカリーカフェシミュレーションです。

ベーカリーカフェで使える大型パン2種(低温長時間発酵法&時短法)、スペシャルティコーヒーのハンドドリップ講習、ランチプレート実習、メニュー開発、原価計算等、ベーカリーカフェに必要なスキルを総合的に学びます。

こちらのレッスンは2日連続の開催となり、土日コースと平日コースがあります。

詳細は↓こちらです。




皆様のご参加をお待ち申し上げます。